アウトドアジジ

2分で読める? アウトドアのアクティビティ、道具、自然に関するブログです。

侵略

人と社会の生態系 交通の発達で人も物も自由に簡単に世界中の行き来が可能になりました。動物や植物も意図的にあるいは偶発的に侵入してきて侵略的外来種として本来あるべき生態系に悪影響を及ぼしています。私達は神経質に動植物の侵入を警戒するのですが、…

無料サービス

最新アップデート デジタル時代になってもうかなりの時間が経過しました。日々使う道具の価値観も変わり、良いものを修理しながら長く使うという習慣もほとんど無くなってしまったようです。ところが昨今のデジタル機器にはアップデートという優れた機能があ…

逃げた鳥

メキシコアカボウシインコ オウムやインコは中南米やオーストラリアなど主に暖かい南国に生息する鳥です。ところがそこまで熱帯的でなければ密林でもないロサンゼルスなど南カリフォルニアの都市部でも多く見られます。朝や夕方に騒がしい鳴き声で群れをなし…

泥沼トレイル

雨中雨後禁止 私の住むところはあまり雨が降らないのですが、冬にになると時々まとまった雨が降ることがあります。家の近くの自然公園などでは雨が降ると数日間にわたってトレイルが立入禁止になってハイキングができなくなってしまいます。ハイカーの安全と…

今登る、今滑る

中年危機と老年焦燥 ミッドライフクライシスという言葉をご存知でしょうか。アラフォーなど中年にさしかかった時に多くの人が経験する人生に対する挫折感や倦怠感です。自分の人生に先が見えてきて、これからどうしたら良いのか、こんなはずではなかったなど…

スキー場の条件

岩木山百沢スキー場 ローカルなスキー場に行くと決まって見かけたのは子供たちのスキー教室や熱心に練習を繰り替えす中高年のスキーグループでした。日本のスキー文化がありました。メジャーで有名な大きなリゾートではリフト代や宿泊代が高騰しグローバル化…

冬山でスキーヘルメット

自称ベテラン 先日、自称山のベテランに出会ってちょっとお話をしました。何でも近郊の3千メートルの山に行ったらとても風がとても強くて寒いのでスキー用のヘルメットを探しているとのことでした。ひょっとしたら日本で山登りをする人の中にも寒さ対策でス…

カリフォルニアホーリー(トヨンの赤い実)

不運な雑木 野山で見られる木々や草花の中にはその美しさにも関わらず不運にもあまり注目されずただの雑木、雑草として扱われている植物は少なくありません。カリフォルニアの野山によく見られるトヨンと呼ばれる低木もその一つです。クリスマスのこの時期、…

山岳雑誌

買われる理由 スマホやネットの時代になって紙の媒体は衰退の一途をたどっています。それでも登山や山歩きをする人にとっては毎月発売される山岳雑誌が気になって仕方がないという人が今でもたくさんいるはずです。ヤマケイやガクジンなどの古くから親しまれ…

道具で上達

ゴルフクラブの謎 私はゴルフをやらないのですが、ゴルフ好きの知人が新しいゴルフクラブの話で盛り上がっていました。通常の物とは値段が大幅に違うクラブで値段差以上に確実にゴルフが上手くなるということでした。そんな訳はあるはずはないとゴルフマニア…

フリーソロ

アディクション クライミングを始めて少しずつ 自信をつけてくると挑戦したくなってくるのがフリーソロです。フリーソロはロープなど安全を確保するための道具をいっさい使わずに大岩や岩壁を一人で登るクライミングスタイルです。例えどんなにヘボなクライ…

筑波山

ガマの油 関東の名峰といえば筑波山ですよね。古くは万葉集にも読まれ、田園風景の中に独立峰のようにたたずむその姿は太古の時代から常陸の国に暮らす人々に親しまれてきました。小学校の低学年、遠足で登った人生初めての山でした。 私が入学した小学校で…

友達がフレンド

お餞別 山登りに使う様々の道具は昔からけして安価なものではなかったのですが、その中でもクライミングに使うカム類はとても高価です。どうしようも無いのがその使い道でクライミングにしか使えないのです。クライミングをやめてしまえばただの鉄クズ(アル…

オオツチグモ

ハロウィーンの主役 以前はほとんどの日本人が知らなかったハロウィーンというお祭りですが、今では若者たちが奇抜な仮装をして大騒ぎをする秋の一大イベントとなっています。ハロウィーンのもう一つの楽しみはオバケで、近くのテーマパークでは毎年この時期…

登りナガラ音楽を聞く

オープンフィット 以前、イアホンを耳にあてての登山に触れたことがありますが、多くの人が山ではナガラ聞きはしないようでした。当たり前ですが山では鳥の声や風の音など自然をたっぷりと楽しみたいのです。外音を遮断してしまう不安もあります。とはいえ私…

救助用搬出カゴ

便利なテクノロジー 先日、ハイキングに出かけたのですが、登山口に向かう最後の道路が通行止めになっていました。しかたなく他の所へ予定を変更。幸いよく通ったクライミングエリアの近くだったので久しぶりにちょっと行ってみようということになりました。…

深山の怪しい沼

迷彩ガエル 私達はいろいろな美しい珍しい景色を期待して登山や山歩きをします。夏の高山に広がるお花畑、冬に凍てつく岩稜など下界では出逢うことができない景色を山で楽しむことができます。その中でも最も神秘的で魅力的なのが深山にたたずむ小さな池や沼…

夫婦で登る  

我慢する関係 中高年になっても山登りは一人でもできますが誰かと一緒に登れれば楽しさも倍増するものです。良い登山パートナーを見つけるのは大変ですが、とりあえず簡単につき合ってくれるのが連れ添ってきた配偶者です。普段からお互いに我慢をして相手を…

衝立岩墜落

臨死体験 私は若い頃から山登りを始めたのですが、けして一生を通じて山に没頭してきたという訳ではありません。それでも老齢になれば想い出深い山行をたくさん経験したことになりました。とりわけ青春時代での山の出来事は一生忘れることのない経験です。そ…

グーグルレンズ

テクノロジーの時代 登山や山歩きにでかける多くの人達が楽しみにしているのが野山に咲く花々との出会いです。中には山野で見かけるほとんど全ての花の名前を知っている人も少なくはありません。どうしてこんなにいろんな名前を知っているのだろうと不思議に…

年寄りと登山

限界年齢 若い人には興味のない話題です。アメリカのバイデン大統領がスピーチを終え演壇から降りる際に躓いて転んでしまいました。私よりは高齢ですが他人事とは思えません。体力が続く限りいくつになっても好き勝手に山に遊びに行っていいものかと考えてし…

チェーンスパイクと登山靴

正しい道具 ちょっとした雪の山道などで便利なのがチェーンスパイクです。こちらではマイクロスパイクと呼ばれ、代表的なブランド名でそのまま呼ばれています。さて、問題なのはその使い道です。これがあればどんな雪山でも登れると考えている人があまりに多…

コロナ禍とアウトドア

アウトドア大ブーム 世界を揺るがした新型コロナパンデミックもようやく終焉を迎えたようですが、その発生源は未だに明らかにならず、多くの人がこれからの経済に不安を覚え、政治に不信感を抱いきました。3年間の引きこもり生活はアウトドアの活動にも大き…

北海道の危機

インバウンドの弊害 今シーズン初めにSNSのグループで「スキー場に外国人客がたくさん戻ってきました」という投稿がありました。外資の侵攻が激しい北海道のスキー場のことでしたので「もう北海道は終わりです」というようなコメントを出したら「投稿内容に…

ドングリキツツキ

悲しい運命 木の幹や枝に無数の穴を開けてドングリを貯め込むドングリキツツキをご存知でしょうか。こちらではカラスやスズメのように良く見かけるごく一般的な鳥です。木ばかりではなくて家の外壁や公園入り口の木製ゲートまでありとあらゆる場所に穴を開け…

人気の山道具

わがままな道具選び 使いやすくて軽量、コンパクトであることが良い山道具の条件です。もちろん耐久性も重要な条件なのですが人は楽をしたいもの、破れたり壊れたりしそうな薄っぺらな道具でもやっぱり軽いものが好まれます。耐久性が高まれば重くてかさばる…

山が遠くなる時

出かけなくなる理由 登山や山歩きを始めてしばらくはあそこに行きたい、ここを登ってみたい、あの景色をこの目で確かめたいなど好奇心が旺盛で毎週末出かけることも珍しくありません。新しい人達との出会いなどもあったりしてほんとに楽しいものです。ところ…

山登りと会社員

人格成長 人は仕事などの経済活動ばかりではなく、いろいろな趣味を通じて多彩なスキルや社会経験を積み重ねていくことができます。その中でも最たるものは登山や山登りではないでしょうか。人との付き合い方から成すべき作業の手順や判断、生活技術にサバイ…

半寄生植物

ヤドリギ 冬になると木々の葉が落ちて枝がむき出しになります。鳥の観察や写真撮影には最適の季節です。そうやって裸になった背の高い木々を見上げたりしていると時々まるい緑の茂みが目に入ることがあります。ヤドリギです。 こちらではミスルトウと呼ばれ…

スキー場統合

大企業の思惑 近年のスキー人口の低迷にスキーバブルを経験している世代には寂しい思いをしている人も少なくはないでしょう。この低迷は日本経済の停滞が原因なのは確かですが、さらにコロナや物価高で利用者ばかりではなく経営企業にも大きな影響が出ていま…