アウトドアジジ

2分で読める? アウトドアのアクティビティ、道具、自然に関するブログです。

シニア登山

f:id:midoriiruka:20210519035558j:plain

 年寄りの冷や水

何十年も前の学生の頃でした。当時よく一緒に山へでかけた友人と奥多摩のつづら岩へ岩登りの練習に行った時でした。2、3本登って休んでいると通りかけた老紳士ハイカーが話しかけてきました。しばらく言葉を交して別れ際に「これからは君たちの時代だよ」と言い残して下山していきました。その言葉の意味も理解できず、山歩きをする元気な年寄りでも歳を取るとそんなことを言い出すんだと不思議に思ったものでした。

 

その老紳士ハイカーと同じ年頃となった今、歳を取るということがようやくわかってきたようです。実は、昨年秋口にボルダリングで足を少しひねってからクライミングが少し臆病になってきました。難易度の低いボルダリングで絶対に落ちないという自信があっても写真のようなハイボール(高さのある大岩)にはかなりの躊躇を感じるようになりました。筋力はともかく柔軟性は大きく衰退しているし、重い荷物を担いで歩く力もずいぶんと衰えてきています。だいいち怪我をしたら若者のような短期的な回復などは到底のぞめません。それならしっかりとトレーニングをすればと、ジョッギングなどを実行しても体力向上などは果たせずに筋肉痛や関節痛などの問題が蓄積するばかりです。

 

世間ではこういう状況で気持ちばかりが若い気でいて、若者と同じような行動に走ってしまうのを年寄りの冷や水と言います。たまたま行動が上手くいってしまうと「まだまだ行ける」などと錯覚してますます危ない深みへとはまっていってしまいます。最近は何故かほんとの老人になる前にあそこも行きたい、ここも登りたいなどという願望が膨らみ困った状況になっています。昔会った老紳士ハイカーのように自分の年齢をわきまえ、若い世代とは違うはっきりした棲み分けを認識する必要がありそうです。

 

f:id:midoriiruka:20210524020844j:plain

SNSの投稿で「まだまだいけるじゃん」と危ないコメントをいただきました。(リードしてビレイしているのは60代の私、フォローは30代の若者。こういうのってなんか楽しいけどアブナイ)


「君たちの時代だよ」と期待されながら何の功績を残せずにダラダラと生活を続けて気がつけばすでに自分たちの時代が終わってしまう年頃になってしまいました。老紳士ハイカーのように悟りを開きシニアの立ち位置をわきまえ、ずっとマイペースで自分のアクティビティを楽しんでいくのが長続きのコツのような気がしてきました。こういう心境を全く理解できないような若い人たちには、自分たちの時代が終わらないうちにしっかりとやりたいことを済ませておいてもらいたいのもです。